カテゴリー: 安全活動
-
平成28年度全国安全週間が実施されました。
2016年07月06日
今年の安全週間は「やったつもり見たつもり「つもり」積もれば事故のもと」を当社のスローガンとして7月1日から7日まで実施されました。
安全週間期間中7月6日には経営首脳及び安全衛生協力会合同の現場パトロールが実施され、社長はじめ首脳陣4名、協力会からは早瀬会長はじめ7名が参加しました。
各現場においては一週間の計画を立てて安全行事を行い、作業員全員で安全意識の高揚に努め、パトロールでは特段の指摘もなく終了しました。
当社が心がけていることとして、現場は常にきれいにする事、無事故無災害でよい品物を収める事、お客様から評価を得られるよう仕事をする事に今年も重点をおき、対応していきたいと考えております。社長メッセージ
函館新外環状道路 函館市 滝沢改良外一連工事
一般国道228号 函館市 桔梗高架橋耐震補強工事
株式会社鈴木商店 低温倉庫新築工事
北海道津軽海峡地区函館住吉魚礁設置工事
-
平成28年度 安全祈願祭・安全大会を開催しました。
2016年04月18日
平成28年度の安全祈願祭及び安全大会が4月18日に開催しました。。
当日は、函館八幡宮において安全祈願祭の前に役職員にて境内清掃活動を行いました。前日の強風でかなりの枝等があり、職員一同一生懸命清掃奉仕を行いました。
11時より当社役職員並びに安全衛生協力会役員あわせて57名が出席し、神殿において一年間の無事故無災害を祈念し、宮司様より清掃奉仕に対し感謝のお言葉を頂きました。
同日午後1時よりベルクラシック函館において平成28年度の安全衛生大会が当社役職員並びに協力会社関係者154名が出席し、盛大に執り行われました。
大会の中では、昨年度工事で優秀な施工を行った会社の事業者表彰及び社員表彰を行い、その後特別講演として、函館労働基準監督署 富塚安全衛生課長、函館西警察署 伊藤交通課長のお二人よりそれぞれ労働災害及び交通事故の防止について講話をいただきました。最後に、早瀬安全衛生協力会社会長による”今年一年の無事故無災害の徹底”の安全宣言をもって閉会しました。 -
新年安全祈願祭
2016年01月04日
-
女性社員による労働衛生パトロール
2015年10月13日
-
経営首脳者及び安全衛生協力会による現場パトロールを実施しました。
2015年10月07日
平成27年度の全国安全衛生週間が10月1日から7日までの間に実施されました。当社では運動期間中の5日と6日の2日間にわたり経営首脳者によるパトロール及び安全衛生協力会との合同パトロールをそれぞれ実施致しました。
初日は、堀岡社長を先頭に役員及び幹部社員が原口治山・上浦漁港の土木2現場を、2日目は安全衛生協力会の役員の皆さんとともに駒ヶ岳治山及び建築現場の協栄マリン新築工事の2現場のパトロールを実施しました。
協力会役員のみなさんからは各現場に貴重なアドバイスをいただきありがとうございました。当社は安全管理へより一層の努力を傾けてまいります。社長メッセージ
原口地区地域防災対策総合治山工事
上浦漁港農山漁村地域整備交付金工事1工区
駒ヶ岳(押出Bの沢上流)地域防災対策総合治山工事
協栄マリンテクノロジ新築工事