カテゴリー: 安全活動

  • 新年安全祈願

    2019年01月08日

     

     

    弊社は、1月7日より平成31年の業務を開始しました。

    本社会議室にて行われた仕事初め式に引き続き、大越社長以下幹部社員が函館八幡宮の神前にて今年一年の無事故無災害と社員並びにご家族の健康・社業発展を祈念しました。

  • 経営首脳者及び安全衛生協力会合同現場指導パトロール

    2018年10月10日

     

    平成30年全国労働衛生週間が10月1日から10月7日まで実施されました。今年は「こころとからだの健康づくり みんなで進める働き方改革」をスローガンに全国一斉に運動が展開されました。

    当社においても、期間中10月5日に、経営首脳者及び安全衛生協力会との合同現場パトロールを実施し、当社より7名、安全衛生協力会より早瀬会長はじめ10名が参加しました。

    今後、冬季にも向かいさらに現場条件も厳しくなりますが、一層現場の安全管理を徹底し、職場の安全水準が高いレベルで維持できるよう努めるとともに、2年連続の無事故無災害を目指します。

     

    社長メッセージ

     

    ㈱松本組本社会議室 社長挨拶

     

     

    函館江差自動車道 北斗市 当別東改良工事

     

     

    函館江差自動車道 木古内町 釜谷東改良工事

  • 平成30年度全国安全週間が実施されました。

    2018年07月09日

     

    全国安全週間が7月1日から7日までの期間実施されました。
    当社でも期間中の7月6日に経営首脳者及び安全衛生協力会との合同パトロールが建築2現場を対象に実施され、当社より7名、協力会社からは早瀬会長はじめ11名が参加しました。
    当社の今年度のスローガン「無視するの?気にならないの?その危険 摘み取り 広げる 笑顔の輪」を現場の皆さんと再確認する事が出来ました。

    今後も安全管理の徹底を図り、2年連続の無災害達成を目指します。

     

    社長メッセージ

     

    ㈱松本組本社会議室 社長挨拶

     

     

    国立病院機構函館病院 保育所新築工事

     

     

    某函館営業所新築工事

  • 平成30年度 安全祈願祭・安全大会を開催しました。

    2018年04月27日

     

     

     

     

    平成30年度の安全祈願祭及び安全衛生大会が4月18日に開催されました。

    当日は、お天気にも恵まれ安全祈願祭前に恒例の、函館八幡宮周辺の清掃奉仕を行い、午前11時より当社役職員並びに安全衛生協力会役員合わせて53名が出席し、神殿において二年連続の無事故無災害を祈念しました。

    同日午後1時30分よりベルクラシック函館において、平成30年度の安全衛生大会が当社役職員並びに協力会社170名が出席し開催されました。川合土木本部長の開会宣言にはじまり、大越社長の挨拶の後、安全優良表彰・優秀社員賞の各賞の表彰が行われました。特別講演として、函館労働基準監督署尾崎課長、函館西警察署 目時課長のお二人よりそれぞれ労働災害防止対策及び交通事故の概況について講話をいただきました。引き続き、斉藤安全管理部長による今年度の安全衛生基本管理計画書の説明の後、最後に早瀬安全衛生協力会社会長が【二年連続の無事故無災害の達成】を宣言し、参加者全員で決意いたしました

  • 新年安全祈願

    2018年01月04日

        

     

    1月4日より弊社は平成30年の業務を開始いたしました。

    仕事始めにあたり、幹部社員が函館八幡宮の神前にて今年一年の無事故無災害と社員並びご家族の健康・社業発展を祈念しました。

  • 女子社員による労働衛生パトロールを実施しました。

    2017年10月26日

     

     

    全国労働衛生週間における当社の労働衛生行事の一環として実施されている女性社員による労働衛生パトロールが今年は悪天候により順延となり、10月26日に実施されました。
    当日は、女性社員2名が現場事務所にて工事概要の説明を受けた後、事務所・休憩所・トイレ等の現場関係者の環境面について、女性ならではの質問・指摘がなされました。
    今後も作業環境管理及び衛生管理に積極的に取り組むとともに、職場環境の改善向上に努めてまいります。

     

  • 経営首脳者及び安全衛生協力会合同現場指導パトロール

    2017年10月06日

     

    平成29年度全国労働衛生週間が10月1日から10月7日まで実施されました。今年は「働き方改革で見直そう みんなが輝く 健康職場」をスローガンに全国一斉に運動が展開されました。
    当社においても10月6日に、経営首脳陣及び安全衛生協力会役員による合同現場パトロールを実施しました。
    今後、冬季にも向かいさらに現場条件も厳しくなりますが、一層現場の安全管理を徹底し、職場の安全水準が高いレベルで維持できるよう努めてまいります。

     

    <社長メッセージ>

     

    ㈱松本組本社会議室 社長挨拶

     

    (一財)北海道建設技術センター函館事務所新築工事

     

     

    函館新外環状道路 函館市 滝沢改良工事

     

     

    函館江差自動車道 木古内町 大平東改良工事

  • 防災訓練を実施しました。

    2017年09月27日

     

     

     

     

    9月27日(水)15:00~、防災訓練を本社で実施しました。
    初の災害対策本部の設置訓練も行い、社員安否確認、現場とのEメールでの送受信(写真付き)、大型モニターへの写し出し等、概ね良好な成果が得られたと思います。
    災害はいつ起こるかわかりませんが、それに対応出来るように今後もレベルアップした形で、継続していきたいと考えております。

  • 平成29年度全国安全週間が実施されました。

    2017年07月06日

     

    全国安全週間が今年も7月1日から7日までの期間実施されました。

    当社でも期間中の7月6日に経営首脳者及び安全衛生協力会との合同パトロールが実施され、当社より7名、協力会社からは早瀬会長はじめ11名が参加しました。

    このパトロールを通じて、今年度のスローガン「気を抜くな 一度の妥協が事故のもと みんなで目指せ ゼロ災害」を現場の皆さんと再確認する事が出来ました。今後も安全管理に緩まぬ努力をしてまいります。

     

    <社長メッセージ>

     

    一般国道5号 七飯町 小沼改良工事

     

    落部漁港(栄浜地区)機能強化工事(補正)

     

    北海道八雲高等学校産業教育施設等改築工事

     

    ㈱松本組本社4階会議室 総評・意見交換会

  • 平成29年度 安全祈願祭・安全大会を開催しました。

    2017年04月19日

     

    平成29年度の安全祈願祭及び安全大会が4月19日に開催されました。
    当日は、あいにくの雨のため恒例の函館八幡宮周辺の清掃奉仕は出来ませんでしたが、午前11時より当社役職員並びに安全衛生協力会役員あわせて49名が出席し、神殿において一年間の無事故無災害を祈念しました。

     

     

    同日午後1時30分よりベルクラシック函館において平成29年度の安全衛生大会が当社役職員並びに協力会社関係者161名が出席し開催されました。
    石田建築本部長の開会宣言にはじまり、大越社長の挨拶の後、事業社賞・協力会社社員賞の各賞の表彰が行われました。特別講演として、函館労働基準監督署 尾崎課長、函館西警察署 目時交通課長のお二人よりそれぞれ労働災害及び交通事故の防止について講話をいただきました。引き続き、斉藤安全管理部長による今年度の安全管理計画の説明の後、最後に早瀬安全衛生協力会社会長が『今年一年の無事故無災害の徹底』を宣言し、参加者全員で決意いたしました。

     

    新聞記事はこちら

PAGE TOP