• 経営首脳者及び安全衛生協力会合同現場指導パトロール

    2017年10月06日

     

    平成29年度全国労働衛生週間が10月1日から10月7日まで実施されました。今年は「働き方改革で見直そう みんなが輝く 健康職場」をスローガンに全国一斉に運動が展開されました。
    当社においても10月6日に、経営首脳陣及び安全衛生協力会役員による合同現場パトロールを実施しました。
    今後、冬季にも向かいさらに現場条件も厳しくなりますが、一層現場の安全管理を徹底し、職場の安全水準が高いレベルで維持できるよう努めてまいります。

     

    <社長メッセージ>

     

    ㈱松本組本社会議室 社長挨拶

     

    (一財)北海道建設技術センター函館事務所新築工事

     

     

    函館新外環状道路 函館市 滝沢改良工事

     

     

    函館江差自動車道 木古内町 大平東改良工事

  • 防災訓練を実施しました。

    2017年09月27日

     

     

     

     

    9月27日(水)15:00~、防災訓練を本社で実施しました。
    初の災害対策本部の設置訓練も行い、社員安否確認、現場とのEメールでの送受信(写真付き)、大型モニターへの写し出し等、概ね良好な成果が得られたと思います。
    災害はいつ起こるかわかりませんが、それに対応出来るように今後もレベルアップした形で、継続していきたいと考えております。

  • 秋の交通安全運動

    2017年09月22日

     

     

    当社では、社会貢献活動として各季年間4回実施される全国交通安全運動に合わせて役職員による交通安全街頭啓発活動を行っております。
    今回も9月21日から30日までの秋の全国交通安全運動の期間中、本社前を走る国道227号線沿いと、臨港道路が開通したことから浅野町通沿いの2か所で、交通安全の黄色い旗を掲げてドライバーに対して安全運転を呼びかけました。小さな運動ではありますが、私どもの活動が交通事故の減少に少しでも役立てばとの思いです。

  • 北海道渡島教育局の初任段階教員研修に協力しました。

    2017年08月01日

     

     

     

     

    8月1日(火)~3日(木)の3日間、北海道教育庁主催の「平成29年度初任段階教員研修」を受け入れしました。
    1日目は本社において、大越社長の訓話、当社の沿革や事業内容、民間企業の役割や求められているもの等をお話しし、「民間企業」または「建設業」の概要を理解いただきました。
    2日目は「八雲高等学校産業教育施設等改築工事」(建築部の現場 荒川所長)、3日目は「国道5号線 小沼改良工事」(土木部の現場 新保所長)の工事現場で研修を行い、建設業を体験し実感いただきました。
    本研修の受入は昨年に続き今回で2回目となるものです。民間企業の経験のない先生に、限られた範囲ではありますが民間企業を体験・理解いただき、今後の教育現場や進路指導等に役立てていただければと考え受け入れております。
    今後とも地域貢献に資することについて、積極的に取り組んでまいります。

     

    新聞記事はこちら

  • 第9回函館ペリーボート競漕に参加しました。

    2017年07月30日

     

     

    7月30日(日)函館港まつりの協賛イベントである「第9回函館ペリーボート競漕」に今年も“チームマツモト”が参加しました。初回から出場し、今年こそ優勝をと精一杯オールを漕ぎましたが、残念ながらの1回戦敗退。
    地域行事への参加が、街の更なる活性化につながるとの思いから、今後も積極的に地域との交流を図って参ります。

  • 北海道開発局長表彰を受賞しました。

    2017年07月25日

     

     

     

     

    7月25日(火)、北海道開発局長 和泉 昌裕様より平成29年度開発局優良工事表彰をいただきました。
    今後も一層の技術力向上を図り、継続して高い評価が得られるよう努力してまいります。

     

    新聞記事はこちら

     

     

     

  • 「港の清掃(クリーン作戦)」に参加しました。

    2017年07月13日

     

     

    7月13日(木)朝、海の日を祝う会および函館港湾振興会主催による「港の清掃(クリーン作戦)」が行われ、当社も清掃ボランティア活動に参加しました。この清掃活動は、「海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う」ことを目的に毎年行われています。清掃活動終了後は、きれいになった函館港と海からの心地よい風で、気持ちの良い一日のスタートとなりました。
    当社では、来年もまた港の清掃活動に積極的に参加して参ります。

  • 夏の全国交通安全運動

    2017年07月11日

     

     

    夏の全国交通安全運動が7月11日(火)から20日(木)までを期間として行われています。
    当社でも役職員による恒例の旗の波街頭啓発運動が始まり、本社前の国道227号沿いで通勤等のドライバーに交通安全を呼びかけています。街頭啓発は例年通り期間中毎日行われます。

     

    新聞記事はこちら

  • 平成29年度全国安全週間が実施されました。

    2017年07月06日

     

    全国安全週間が今年も7月1日から7日までの期間実施されました。

    当社でも期間中の7月6日に経営首脳者及び安全衛生協力会との合同パトロールが実施され、当社より7名、協力会社からは早瀬会長はじめ11名が参加しました。

    このパトロールを通じて、今年度のスローガン「気を抜くな 一度の妥協が事故のもと みんなで目指せ ゼロ災害」を現場の皆さんと再確認する事が出来ました。今後も安全管理に緩まぬ努力をしてまいります。

     

    <社長メッセージ>

     

    一般国道5号 七飯町 小沼改良工事

     

    落部漁港(栄浜地区)機能強化工事(補正)

     

    北海道八雲高等学校産業教育施設等改築工事

     

    ㈱松本組本社4階会議室 総評・意見交換会

  • サイクルイベント「せたなライド2017」に参加しました。

    2017年07月02日

     

     

    7月2日(日)、今年で3回目となったサイクルイベント「せたなライド2017」に、弊社より土木部の近江谷海斗君が参加しました。北海道外も含め、300名を超える参加者の中、現在、地元で施工中の新美谷トンネル職員を代表し、ミドルコース(スピード20km/h)に挑戦、せたな町の絶景をバックに快走しました。
    今後も地域行事への積極的参加を通じ、地元との交流を図って参ります。

PAGE TOP