-
献血に協力いたしました。
2016年05月17日
-
ビジネスマナー研修を開催しました。
2016年04月22日
松本組創業90周年事業の一環として、社内ビジネスマナー研修を、4月20日・21日と2日間にわたり全社員対象に開催しました。講師として、officeエストの岡本真なみ様をお迎えして、45名の職員が基本的なマナーについて1日7時間のスケジュールで受講しました。
今後、個人の資質向上に努め、松本組の社内全体がレベルアップすることを期待しています。 -
平成28年度 安全祈願祭・安全大会を開催しました。
2016年04月18日
平成28年度の安全祈願祭及び安全大会が4月18日に開催しました。。
当日は、函館八幡宮において安全祈願祭の前に役職員にて境内清掃活動を行いました。前日の強風でかなりの枝等があり、職員一同一生懸命清掃奉仕を行いました。
11時より当社役職員並びに安全衛生協力会役員あわせて57名が出席し、神殿において一年間の無事故無災害を祈念し、宮司様より清掃奉仕に対し感謝のお言葉を頂きました。
同日午後1時よりベルクラシック函館において平成28年度の安全衛生大会が当社役職員並びに協力会社関係者154名が出席し、盛大に執り行われました。
大会の中では、昨年度工事で優秀な施工を行った会社の事業者表彰及び社員表彰を行い、その後特別講演として、函館労働基準監督署 富塚安全衛生課長、函館西警察署 伊藤交通課長のお二人よりそれぞれ労働災害及び交通事故の防止について講話をいただきました。最後に、早瀬安全衛生協力会社会長による”今年一年の無事故無災害の徹底”の安全宣言をもって閉会しました。 -
春の"旗の波運動"を実施いたしました。
2016年04月06日
弊社は、4月6日朝「春の全国交通安全運動期間」に合わせて毎年行っている“旗の波運動”を行いました。
この運動は、安全旗を手に安全運転の重要性を訴えるもので、今年で7年目となります。この日は、出勤時間帯の8時30分より役職員30人余りが本社前の国道227号沿いでスピードダウンを呼びかけました。
-
新年度スタート
2016年04月01日
-
JRTTより感謝状
2016年03月26日
3月26日、北海道新幹線(新青森・新函館北斗間)の開業に当たり、鉄道建設・運輸施設整備支援機構 鉄道本部(JRTT)より感謝状を頂きました。
弊社の施工した「新茂辺地トンネル(西)工事」ほか3件の工事に対し、長谷川建設局長より「旺盛な熱意と優秀な技術力を結集し、困難な施工条件のもとで尽力し貢献した」との謝辞をいただき、堀岡社長が感謝状を受け取りました。地元企業として、北海道新幹線の開通に伴い地域の益々の発展を祈念致します。 -
学校教育向上のために函館市に寄付
2016年03月24日
弊社は今年3月で創業90周年を迎えたことを記念し、函館市内学生の学習環境充実を図るために、3月24日函館市役所を訪れ、寄付を行いました。
同日、堀岡社長らが「函館の将来を担う子供たちの学力向上を目指して欲しい」との思いから、工藤寿樹市長に目録を手渡しました。工藤市長より、「新年度事業に大切に使わせていただく」との謝辞を頂き、感謝状を受け取りました。 -
新年安全祈願祭
2016年01月04日
-
年頭挨拶
2016年01月04日
新年あけましておめでとうございます。
新春を迎え、謹んでお慶び申し上げます。今年の3月26日、ついに北海道民の夢である北海道新幹線が開業し、北の大地に新時代が切り開かれます。これにより、北海道の交通圏域は大きく広がり、地域の活性化や定住人口の増加につながるものと、日に日に期待は高まっております。その中において我が社は、建設業の使命である地域社会の発展と安全・安心を支える基盤整備の充実を目指し、ひたむき且つ誠実に社業に取り組んでいく所存でございます。
加えて㈱松本組は、今年で創業90周年を迎えます。これを機にこの一年が飛躍の年となるよう、社員一同更なる努力を致す決意でございます。一層のご理解、ご支援をお願い申し上げます。
本年が皆様にとりまして希望に満ちた年となりますよう、心よりお祈り申し上げ、年頭の挨拶とさせていただきます。
株式会社 松 本 組
代表取締役社長 堀 岡 眞 吾 -
北海道新幹線開業をPR
2015年12月11日
12月11日、来年3月26日にいよいよ開業の北海道新幹線をPRするべく、JR北海道さんより提供いただいた原画を基にして北海道新幹線H5系車両を描いた看板を設置いたしました。
来年は、また当社にとりまして創業90年を迎える記念すべき年でもありますことから、これまで育んでいただいた地域社会の皆様へ感謝の気持ちを込めまして、ささやかではございますが待ちに待った北海道新幹線開業をお祝いさせて頂きたいと存じます。