• 建災防北海道支部より無災害による優良賞を受賞しました。

    2024年06月28日

     

     6月21日(金)札幌市・共済ホールにて開催された第60回北海道建設業労働災害防止大会におきまして、建設業労働災害防止協会北海道支部の令和5年度安全衛生表彰式 が行われました。

     令和5年度完成工事のうち、無事故・無災害を達成し特に優秀な成績を収めた現場に対し、建災防北海道支部より功績が称えられ、当社が施工した「(仮称)函館松陰町共同住宅計画新築工事」が優良賞を受賞しました。

     今後も、安全管理の徹底を図り、安全で快適な労働環境で働けるよう日々努力を重ねてまいります。

     

  • 函館市奨学金返還支援事業について

    2024年06月07日

      

     

     この度、弊社が奨学金返済に伴う支援制度を活用している取り組みが、NHKの「ほっとニュース北海道」道南版で放映されました。放送では、弊社の中川君がインタビューに答え、実際の取り組みの様子や効果について紹介されました。

     弊社は、奨学金を返還する方々を支援する「若者応援企業」として函館市と連携し、若手社員の経済的負担を軽減するための取り組みを進めています。現在、3名の社員がこの奨学金返済支援制度を利用しており、安心して働ける環境づくりに寄与しています。

    ———————————————————————————————-

    奨学金返還支援制度

    支援の概要

    ○目的

     函館市奨学金返還支援事業とは、函館市の産業を担う若手人材の確保と定着を目的とした制度です。弊社もこの制度に賛同し、奨学金を返還する方々に対して函館市と連携し、「若者応援企業」として登録されています。

    ○対象者

     ・在学中に奨学金の貸与を受け、現に奨学金を返還(予定)している者

     ・勤務する年度の末日において35歳以下の者

    ○奨学金

     ・独立行政法人日本学生支援機構が貸与する奨学金

     ・地方公共団体等が貸与する奨学金

     ・その他会社が適当と認める奨学金

    ○支援額

     ・月額返済額の1/3とし、月額1万円、年間12万円を上限とする。

    ○支援期間

     ・5年間を限度とする。

    ———————————————————————————————-

     この支援事業を通じて、若者の就業環境を整え、函館市の発展に貢献していきます。ぜひ、奨学金返還支援制度を活用して、私たちと共に函館市で活躍しましょう。

     

    詳細はコチラ↓をクリック

     

    NHK北海道NEWSWEBに掲載されました↓クリック

    函館市 奨学金返済支援制度を開始 若者の定着図る|NHK 北海道のニュース

     

     

  • 2024年度の安全祈願祭及び安全衛生大会を開催しました。

    2024年04月19日

     

     

     4月17日(水)、当社職員並びに安全衛生協力会役員が出席し、神殿において1年間の無事故無災害を祈念しました。

     

     

     

      

     

     同日、13時30分より函館国際ホテルにおいて、2024年度の安全衛生大会が当社職員及び協力会社関係者が出席し開催されました。

     和田土木本部長の開会宣言にはじまり、大越社長の挨拶の後、事業社賞・協力会社社員賞の各賞の表彰が行われました。特別講演として、函館労働基準監督署 副署長 森田様、函館西警察署 交通課企画規制係長 坪田様のお二人よりそれぞれ労働災害及び交通事故の防止について講話をいただきました。引き続き、新保安全管理本部長による今年度の安全管理計画の説明の後、最後に早瀬安全衛生協力会社会長が『今年一年の無事故無災害の徹底』を宣言し、参加者全員で決意いたしました。

     

     

     

     安全大会当日は雨天の為、19日に恒例の函館八幡宮周辺の清掃奉仕を行いました。

     

     

  • 2024年度がスタートしました。

    2024年04月04日

     

     

     4月1日(月)、2024年度の「年度始めの式」ならびに「経営方針発表会」を開催し、新年度がスタートしました。「年度始めの式」では今年の新入社員の入社式、および昇格者への辞令交付を行いました。

     また、発表会終了後は、会場を函館国際ホテルに移し、懇親会を開催しました。ゆっくりとした時間の中、社員間の懇親を深めました。

     

     

     

     

     

     

  • 林野庁長官賞を受賞しました。

    2024年02月20日

     

     

     林野庁主催の治山林道工事コンクールにおきまして、「2022年施工 珊内地区(1017林班)治山工事」が優秀工事と認められ、林野庁長官賞を受賞しました。

     弊社は、この受賞を励みに、今後もさらなる努力を続けてまいります。

     

     

     

  • 令和5年度北海道建設部工事等優秀者表彰式が執り行われました。

    2024年01月23日

     

     令和5年度北海道建設部工事等優秀者表彰式が執り行われ、建築工事部門「北海道函館水産高等学校大規模改造工事」が優れた成果を収めた工事と認められ、北海道より感謝状を頂きました。

     今後も、さらなる技術の研鑽に努め、安全で高評価をいただける物作りを求めてまいります。

     

     

     

  • 新年安全祈願

    2024年01月09日

     

     

     弊社は、1月9日より令和6年の業務を開始しました。

    函館八幡宮の神前にて、大越社長以下幹部社員が今年一年の無事故無災害と社員並びにご家族の健康・社業発展を祈念しました。

     

  • 年頭ごあいさつ

    2024年01月01日

     新年あけましておめでとうございます。

     

     昨年においては、新型コロナの5類への移行をうけて、まちに賑わいが広がりつつあります。今年こそ完全収束となり、一層の経済の活性化を強く祈念するところでございます。弊社においては、引き続き本業である建設業を通じて、地域の安全・安心を確保するためのインフラ整備と将来世代に魅力的な活気ある北海道の未来づくりに真摯に取り組む所存でございます。

     

     本年も昨年同様、変わらぬお引き立ての程、宜しくお願い申し上げます。皆様のご健勝とご発展を心よりお祈り申し上げます。

     

     令和6年 元旦

                                             株式会社 松 本 組

                                             代表取締役社長 大 越  雄 司

     

  • 北海道渡島総合振興局函館建設管理部より感謝状を頂きました。

    2023年12月18日

     

     12月13日(水)、北海道渡島総合振興局におきまして、令和5年度函館建設管理部工事優良企業表彰式が執り行われ、優れた成果を収めた企業に対して感謝状が授与されました。

     今後も引き続き、より一層のチームワークと技術の研鑽に努め、高評価をいただける物作りを求めてまいります。

     

     

     

  • 献血に協力しました。

    2023年12月18日

     

     

     12月13日(水)に当社本社前において、北海道赤十字血液センターによる企業献血を実施しました。当日は、社内にて業務している職員が参加し献血に協力しました。
     献血は一つの小さな行動ですが、その効果は大きく、多くの人々の命を救うことができます。今後も献血活動を継続し、社会貢献と健康増進に取り組んでまいります。

     

PAGE TOP