カテゴリー: 安全活動

  • 鳥山トンネル工事安全祈願祭を執り行いました。

    2025年05月22日

     

     

     5月19日(月)、松本・森川特定建設工事共同企業体による鳥山トンネル工事安全祈願祭が執り行われました。この安全祈願祭はトンネル工事に関わる人々が一同に集まり、トンネルを無事故で完成する為、山の神様に祈願するものです。

     当日は坑口付近に設置した会場において、工事関係者や地区代表者が出席し、工事の安全を祈願しました。今後、掘削工事が本格化していきますが、来年のトンネル貫通とトンネル本体完成を目指し『安全第一』で進めてまいります。

     

    【鳥山トンネル工事レポート】随時、工事状況を更新していますので是非ご覧ください。

     

     

  • 2025年度の安全祈願祭及び安全衛生大会を開催しました。

    2025年05月07日

     

     

     4月24日(木)、弊社社員並びに安全衛生協力会役員が出席し、恒例の函館八幡宮周辺の掃除奉仕を実施した後、神殿にて1年間の無事故無災害を祈念しました。

     

     

     

      

     

     同日13時30分より、函館国際ホテルにおいて「2025年度 安全衛生大会」が開催され、弊社社員および協力会社関係者が多数出席しました。

     大会では、冒頭に大越社長より、今年度の無事故・無災害達成に向けた強い決意と想いが語られました。続いて、昨年度において特に優秀と認められた事業者および協力会社社員の表彰が行われ、日頃の安全への取り組みが称えられました。

     その後、早瀬安全衛生協力会 会長より「無事故・無災害達成」への力強い宣言があり、参加者全員がその志を一つにし、安全意識を新たにしました。

     本大会を通じて、社員・協力会社一丸となって、引き続き安全第一の姿勢を徹底してまいります。

     

     

     

     

  • 新年安全祈願

    2025年01月06日

     

     

     弊社は、1月6日より令和7年の業務を開始しました。

    函館八幡宮の神前にて、大越社長以下幹部社員が今年一年の無事故無災害と社員並びにご家族の健康・社業発展を祈念しました。

     

  • 全国労働衛生週間に伴う経営首脳陣現場パトロール

    2024年10月07日

     

     2024年度全国労働衛生週間が10月1日から10月7日まで実施されました。今年は「推してます みんなの笑顔の 健康職場」をスローガンに全国一斉に運動が展開されました。
     当社においても10月4日に、経営首脳者および安全衛生協力会との合同パトロールを土木部2現場にて実施しました。
     これから冬季に向けて、現場条件は一層厳しくなりますが、当社では引き続き快適な職場環境の形成と「安全第一」を心掛け、全社員一丸となって安全衛生管理の向上に努めてまいります。

     

    社長メッセージ

     

    ㈱松本組本社会議室

     

     

    本別漁港機能保全工事

     

     

    一般国道227号 北斗市 第1久根別橋補修外一連工事

     

  • 防災訓練を実施しました。

    2024年09月18日

     

     

     9月17日(火)、当社では消防署の指導のもと、防災訓練を実施いたしました。

    今回の訓練では、函館で震度5弱の地震が発生し、勤務中に3階喫煙所で火災が発生したというシナリオを想定しました。初期消火が困難な状況下で、館内放送を通じて火災発生と避難の呼びかけを行い、全社員が速やかに駐車場へ避難しました。避難後は、LINEWORKSを活用した全社員の安否確認訓練を行い、その後、消火訓練およびAEDの取り扱い訓練も実施しました。

     この訓練を通じて、社員一人ひとりが防災意識を高め、緊急時に迅速かつ適切な行動が取れるよう引き続き訓練を行ってまいります。

     

     

  • 全国安全週間が実施されました。

    2024年07月05日

     

     全国安全週間が今年も7月1日から7日までの期間実施されました。

     当社でも期間中の7月4日に経営首脳者及び安全衛生協力会との合同パトロールが実施され、当社より11名、協力会社からは早瀬会長はじめ12名が参加しました。

     このパトロールでは、安全な作業環境や安全対策の重要性についての啓発活動を行い、安全意識の共有や改善点の把握に努めました。また、現場の皆さんと事故や災害の予防意識を高めることが出来ました。

     今後も安全意識の向上と事故・災害の予防に取り組み、安全管理に緩まぬ努力を続けてまいります。

     

    社長メッセージ

     

    ㈱松本組本社会議室

     

     

    一般国道278号 函館市 大森橋補修外一連工事

     

     

    北海道津軽海峡地区 住吉魚礁設置工事

     

     

  • 2024年度の安全祈願祭及び安全衛生大会を開催しました。

    2024年04月19日

     

     

     4月17日(水)、当社職員並びに安全衛生協力会役員が出席し、神殿において1年間の無事故無災害を祈念しました。

     

     

     

      

     

     同日、13時30分より函館国際ホテルにおいて、2024年度の安全衛生大会が当社職員及び協力会社関係者が出席し開催されました。

     和田土木本部長の開会宣言にはじまり、大越社長の挨拶の後、事業社賞・協力会社社員賞の各賞の表彰が行われました。特別講演として、函館労働基準監督署 副署長 森田様、函館西警察署 交通課企画規制係長 坪田様のお二人よりそれぞれ労働災害及び交通事故の防止について講話をいただきました。引き続き、新保安全管理本部長による今年度の安全管理計画の説明の後、最後に早瀬安全衛生協力会社会長が『今年一年の無事故無災害の徹底』を宣言し、参加者全員で決意いたしました。

     

     

     

     安全大会当日は雨天の為、19日に恒例の函館八幡宮周辺の清掃奉仕を行いました。

     

     

  • 新年安全祈願

    2024年01月09日

     

     

     弊社は、1月9日より令和6年の業務を開始しました。

    函館八幡宮の神前にて、大越社長以下幹部社員が今年一年の無事故無災害と社員並びにご家族の健康・社業発展を祈念しました。

     

  • 全国労働衛生週間に伴う経営首脳陣現場パトロール

    2023年10月10日

     

     2023年度全国労働衛生週間が10月1日から10月7日まで実施されました。今年は「目指そうよ二刀流 こころとからだの健康職場」をスローガンに全国一斉に運動が展開されました。
     当社においても10月5日に経営首脳陣による現場パトロールを実施しましたが、あいにくの雨天の為、土木部1現場の実施となりました。
     今後、冬季にも向かいさらに現場条件も厳しくなりますが、快適な職場環境の形成と安全第一を心掛け、会社全体で安全衛生管理の向上に努めて参ります。

     

    社長メッセージ

     

    ㈱松本組本社会議室

     

    一般国道278号 函館市 大森橋補修外一連工事

     

  • 防災訓練を実施しました。

    2023年09月21日

     

     

     9月15日(金)、消防署の方々の指導のもと防災訓練を実施しました。

     今回の訓練は、函館で震度5弱の地震が発生、勤務中に1階給湯室付近で火災が発生したと想定し、土木部社員による初期消火で鎮火できず、館内放送で火災発生・避難の呼びかけを開始し、社内から本社勤務社員全員が駐車場に避難しました。また、LINEWORSによる全社員安否確認訓練に続いて、避難場所にて消火訓練・AED取扱い訓練を行いました。

     防災訓練を行うことで全員が防災意識を持ち、万が一の時にも迅速、かつ適切な行動が取れるよう今後も継続して訓練を実施していきます。

     

     

PAGE TOP